|
 |
 |
 |
住宅の時代の背景は今“消費から循環”“環境と健康”へと向かっています。
爆発的に増えたフローリングの住宅から、現在では素材・環境・健康などを考え、畳が再注目されています。いまだ海外では日本文化のブームが続き、健康に良い、またデザイン的にも畳はかなりの注目を集めています。
当然畳はフローリングや絨毯に比べると高価ですが、シックハウス・ダニ・転倒時の危険などを考えると他に変えがたいものがあります。
現在ではフローリングの上に畳をひく、ベッドのマットレスを畳に変えるなど、畳は以前よりも柔軟に現在の住宅に対応することができます。
カラーなどもたくさんありますので、自分のご自宅に合った畳をお選びいただけます。 |
|
|
 |
現在お住まいの住宅・お部屋に合わせて、畳のカラーをお選びいただけます。
通常の緑の他、黄色や紫の畳もあります。
たとえば黄色と紫の畳を交互にひき、デザイン性あるお部屋を作ることもできます。
へりなしの畳(琉球畳)などもありますので、用途に合った畳をお選びいただけます。 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
トラディショナルな本格和室 |
 |
日常から離れ、伝統の精神性を暮らしに取り入れる茶室 |
|
 |
 |
 |
 |
和室は欲しいが、あまり伝統的なものは… |
 |
家族が集まり、多目的に使用できる空間 |
|
 |
 |
 |
 |
間仕切りのない和洋折衷なモダンスタイル |
 |
掘りごたつで家族団らん |
|