|
 |
 |
|
 |
畳の手入れの方法は大きく分け3つあります。
通常2〜3年で裏返し(今の畳をそのまま裏返す)を行い、4〜5年経ってから表替え(畳の表を張り替える)を行います。
また畳が傷んでしまいどうしようもない場合は新畳(床から新しく畳を作る)をしましょう。
畳は敷きっぱなしのご家庭が多いかと思いますが、半年に1度は日に干してあげてください。
そうすると畳の寿命も延びますし、長く使えば風合いも出てきます。
そのように使用していくと、畳は50年くらいはもちます。 |
|
 |
|
|
 |
水などをこぼしてしまった |
|
雑巾で乾拭きしてください。最近の畳は水をはじきますので、乾拭きで十分です。 |
|
|
 |
油類をこぼしてしまった |
|
粉末の洗剤などをふりかけ、油を吸わせてください。その後十分に絞った雑巾で水ぶきしてください。 |
|
|
 |
タバコなどで焦げてしまった |
|
そのままにしておくと穴が大きくなってしまいます。穴の周辺の畳を使い穴を隠すことができます。
当店で畳をご購入のお客様の場合、無料で修理いたします。 |
|
|
 |
家具の跡がついてしまった |
|
へこんだところにぬれタオルをあて、アイロンをかけてください。 |
|
|
|
|
|